〈犀の教室〉藤井聡 編 適菜収・中野剛志・薬師院仁志・湯浅誠 著 四六判 232頁 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-6821-0 C0095 〔2015年11月〕 デモクラシーはいとも容易く「闇」を抱え込み、「ブラック・デモクラシー」へと転落する可能性を持つ。「大阪都構想」住民投票を事例に、民主主義ブラック化のおそるべきプロセスを徹底検証。民主主義の根幹について学び直す礎とする「民主政治の取扱説明書」。
慎泰俊 著 四六判 248頁 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-6896-8 C0095 〔2015年10月〕 民間版の世界銀行を目指す起業家が、過酷なウルトラマラソンの体験から得た仕事と人生の教訓。いかなるマインドセットでレースに臨み、ふりかかるアクシデントをどう乗り越えるか? 読者の「働く」「生きる」を変えるかもしれないエクストリームなマラソン体験記。
野村誠 著 四六判 288頁 定価:1,980円(本体1,800円) 978-4-7949-6894-4 C0073〔2015年10月〕 生きた音楽を求めて、老人ホーム、動物園、銭湯、キャンプ場、遺跡など、頻繁にフィールドワークをおこなう稀代の現代音楽家・野村誠が、自身の発想と実践を振り返りまとめた一冊!
マリリン・バーンズ マーサ・ウェストン絵 左京久代訳 A5判 128頁 定価:1,430円(本体1,300円) 978-4-7949-6893-7 C0030 〔2015年10月〕累計20万部のベストセラーが、「普及版」として登場! “考える”という行為の本質が見え、難しい問題に対する有効な解決策が導ける「ロジカルシンキング」の定番書です。
吉本隆明著 A5判変型・上製 588頁 定価:6,930円(本体6,300円) 978‐4‐7949‐7110‐4 C0395〔2015年9月〕 第10巻には、『言語にとって美とはなにか』から分岐派生した二つの原理的な考察『心的現象論序説』『共同幻想論』と、春秋社版『高村光太郎選集』の解題として書き継がれた光太郎論を収録する。第7回配本。
エリザベス・ボウエン著/太田良子訳 四六判上製 520頁 定価:2,970円(本体2,700円)〔2015年9月〕 978-4-7949-6892-0 C0097 〔2015年9月中旬〕 人生の階段をのぼるとき、我々はなにを学ばなければならないのか? 20世紀英国文壇の重鎮が重厚に綴る「少女の人生論」。
山口昌男著 四六判仮フランス装 352頁 定価:2,090円(本体1,900円) 978-4-7949-6891-3 C0039〔2015年9月〕 北海道での誕生から、アフリカ・インドネシアでの調査を経て、パリ・メキシコ・リマなどの大学での客員教授時代……。現代思想の最先端を駆け抜けた熱き70年代の日々を振り返る。図版、写真に加え、海外から送った私的通信等も併載!
.