Category: 建築・住宅・都市Subscribe to 建築・住宅・都市



渋谷半世紀

渋谷半世紀

――都市×カルチャー×未来

内田朋子 後藤充 著
四六判並製 200頁 定価:1,980円(本体1,800円)
978-4-7949-8025-0 C0036〔2025年11月〕
共同通信社の連載を軸に、多彩な証言と論考を集成。渋谷の半世紀を振り返りながら、都市・カルチャー・未来の3つの視点でその現在地を読み解いていく。来街者から実務家、次世代のクリエイターまで、誰にでも開かれた渋谷という街の本質に迫り、次の50年への道筋を描き出す一冊。



建築を見る技術

建築を見る技術

坂牛卓 著
四六判並製 232頁 定価:1,980円(本体1,800円)
978-4-7949-7462-4 C0052〔2025年2月〕
建築を見ること、使うことは、誰もが始められることであり、資格は必要ない。身近な建築をよりよく味わえば、世界が違って見える。建築と料理は同じ? 音楽のようにリズムがある? 「見立て」から建築を理解できる画期的入門書。



Y字路はなぜ生まれるのか?

Y字路はなぜ生まれるのか?

重永瞬 著
四六判並製 208頁 定価:2,090円(本体1,900円)
978-4-7949-7445-7 C0025〔2024年10月〕
散歩者、地理マニアにとって基礎教養とも言えるY字路、その成り立ちを紐解いてみると、町の様相が見えてくる。ひとりで歩いて見るだけではわからないY字路の楽しみ方を全国各地の事例とともに紹介。地形・地図・フィールドワークの探究から明らかになる、Y字路誕生の秘密とは。



全スケートボード史

全スケートボード史

イアン・ボーデン 著 
市井吉興 監訳 塩見俊一、住田翔子、豊島誠也 訳
B5判並製 380頁 定価:4,950円(本体4,500円)
978-4-7949-7440-2 C0076〔2024年9月〕
スケートボードは、人生を楽しむ技芸だ。1960年代、アメリカ西海岸のサーフカルチャーから始まったスケートボードは全世界に広まる。誕生から60年以上にわたる歴史を、ギア、メディア、大会、都市、アティチュード……、あらゆる側面から、豊富な写真・ビデオ、スケーターたちの証言とともに辿る。



超インテリアの思考

超インテリアの思考

山本想太郎 著
四六判並製 300頁 定価:2,420円(本体2,200円)
978-4-7949-7387-0 C0052〔2023年10月〕
「建築」という専門領域と「生活」をつなぐ大気圏としてのインテリア=「超インテリア」という概念のもとに、日本の生活空間、そして都市の姿を新たに提案。住環境への素朴な疑問から、インテリア、建築、都市の未来を考える。



障害の家と自由な身体

障害の家と自由な身体

――リハビリとアートを巡る7つの対話

大崎晴地 編
A5判並製 252頁 定価:2,970円(本体2,700円)
978-4-7949-7374-0 C0070 〔2023年8月〕
バリアフリーは「障害者」を「健常者」に合わせる考え方だが、社会の均質化につながるのではないか。本当のゆたかさは「障害」の側にあるのではないか。「障害」が、真のゆたかさと自由につながる。哲学/精神医学/建築/アートを横断しながら、障害を考える対話集。



都市感覚を鍛える観察学入門

都市感覚を鍛える観察学入門

――まちを読み解き、まちをつくる

平本一雄  末繁雄一 著
A5判並製 280頁 定価:3,190円(本体2,900円)
978-4-7949-7330-6 C0052 〔2023年7月〕
都市(まち)には人々が集まり、モノやコトが溢れている。目の前の風景をただ眺めるだけでなく、「観察」という行為に高めると、まち歩きは発見に満ち、ビジネスやまちづくりのヒントまで見えてくる。