出久根達郎著四六判並製 264頁 定価:1,760円(本体1,600円) 978-4-7949-6856-4 C0095 〔2014年〕”人生の達人が贈る”珠玉のエッセイ80篇! 街から本の姿が減っていく。そんなちょっぴりさみしい現代に効く、ひと匙のスパイス。懐かしい本やことば、思い出の人や食、そして愛猫・愛犬との暮らし……。
岸本葉子著四六変型上製 264頁 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-6852-4 C0095 〔2014年〕一日、せめて半日、江戸に紛れ込んでみたい――名エッセイストが綴る、大江戸案内にして、年中行事カレンダー。江戸に暮らす人たちは三食、食べていたの? おしゃれはどんなふう?ほんとうに「宵越しの金」は持たなかったの?・・・ほか。
小沢信男著四六判 216頁 定価:2,090円(本体1,900円) 978-4-7949-6837-1 C0095 〔2013年〕後世へ語り継ぐ、 かくもチャーミングな男たちの心意気。 今なお、若い人たちをも魅了し、読み継がれる5人の作家・詩人たち。
内堀弘著四六判 272頁 定価:2,420円(本体2,200円)978-4-7949-6911-8 C0095 〔2013年〕数知れない古本との出会いと別れ。多くの作家やファンとの交流の歴史。古本の醍醐味と業界の仲間たちを温かい眼差しで描く、珠玉の古本エッセイ集。
ロバート・ハリス四六判 256頁 定価:1,650円(本体1,500円)978-4-7949-6904-0 C0095 〔2013年〕ベストセラー『エグザイルス』、『人生の100のリスト』に次ぐ、6年振りの書き下ろしエッセイは女性讃歌。男性も女性も必読。ロバートハリスの恋愛遍歴・恋愛論そして家族。著者の豊富な経験から培われた恋愛論と過去の教訓を交えながら、女性にまつわる実体験からなるエピソードを展開。
鶴田静著四六判 304頁 定価:2,420円(本体2,200円)978-4-7949-6792-3 C0095 〔2013年〕私は春から生物のからだを食ふのをやめました—— 詩人であり童話作家である宮沢賢治は、生き物の悲しみへの直感からベジタリアンとなった。
出久根達郎四六判 240頁 定価:1,760円(本体1,600円)978-4-7949-6902-6 C0095 〔2013年〕書き下ろし表題作をはじめ、漱石研究に一石を投じた名随筆「漱石夫妻の手紙」など、魅力いっぱいに“漱石愛”を語る。そのほか漱石の弟子・寺田寅彦や芥川龍之介、樋口一葉など多彩な顔ぶれの作家話も収録した珠玉のエッセイ集。
.