金川晋吾 著 四六判上製 266頁 定価:1,870円(本体1,700円) 978-4-7949-7354-2 C0095 〔2023年4月〕 不在の父を撮影する写真家として知られるようになった著者に、「いる父」と向き合うことで何が浮かび上がってくるのか。気鋭の写真家が綴る、親子という他人。目の前に現れる「父」の姿をファインダーとテキストを通して描く、ドキュメンタリーノベル。
〈犀の教室〉岡田憲治 著 四六判並製 304頁 定価:1,870円(本体1,700円) 978-4-7949-7359-7 C0036 〔2023年4月〕 心をザワつかせる不平等も、友だち関係のうっとうしさも、孤立したくない不安も……教室で起きるゴタゴタには、政治学の知恵が役に立つ! 学校エピソードから人びとのうごめきを読みといて、社会生活をくぐりぬけていこう。人が、社会が、政治が、もっとくっきり見えてくる。
マイク・ライドン アンソニー・ガルシア 著 大野千鶴 訳 泉山塁威 ソトノバ 監修 四六判並製 376頁 定価:2,970円(本体2,700円) 978-4-7949-7357-3 C0036 〔2023年4月〕 タクティカル・アーバニズム(戦術的まちづくり)は、硬直したまちを変えるため、低予算、短期間でできる試みのこと。下からの「まちづくり」と上からの「都市計画」をつなぐ、注目の実践論提唱者による主著、待望の翻訳!
ダヴィッド・ベシス 著 野村真依子 訳 四六判並製 456頁 定価:2,640円(本体2,400円) 978-4-7949-7358-0 C0010 〔2023年3月〕 数学は「学ぶ」ものではなく「やる」もの。スプーンの持ち方や自転車のこぎ方のように、正しい方法を教えてもらい、使うことで自分の身体の一部になる。さまざまなエピソードをひも解きながら、深い理解と柔軟なメンタルへ導く。
川奈まり子 著 四六判並製 244頁 定価:1,760円(本体1,600円) 978-4-7949-7355-9 C0095 〔2023年3月〕 家怪談の決定版! 最恐の物件集、ここにあり。家族と家が重ねた時間が恐怖に彩られていく。体験者が語る24軒の現代怪異譚。
鳥羽和久 著 B6判変型並製 168頁 定価:1,540円(本体1,400円) 978-4-7949-7331-3 C0095〔2023年3月〕 楽曲やメンバーの言葉、ARMYとの関係の分析から、いまを生きるための術をさぐるBTS論の決定版! 哲学、文学、精神分析、ケア、資本主義分析などを背景にした、BTSを通した「いま」を生きぬくサバイバルガイド。BTSメンバーそれぞれの魅力を描いたコラム付き。
横道誠 編著 四六判並製 368頁 定価:1,980円(本体1,800円) 978-4-7949-7353-5 C0095〔2023年2月〕 私たち2世の声を聞いてください!虐待、金銭的搾取、家庭崩壊、性暴力、PTSD…。過酷な境遇を生きのびた当事者たちの証言と、識者たちの考察で、2世問題の解決に挑む。
.