Category: 新刊Subscribe to 新刊



舌を抜かれる女たち

メアリー・ビアード 著 宮﨑真紀 訳
四六判上製 136頁 定価:1,760円(本体1,600円)
978-4-7949-7164-7 C0036 〔2020年1月〕
古代ギリシア・ローマ以来の文芸・美術をひも解くと、見えてくるのは現代社会と地続きにあるミソジニーのルーツ。軽やかなウィットをたずさえて、西洋古典と現代を縦横無尽に行き来しながら、女性の声を奪い続けている伝統の輪郭をあぶり出す。英ガーディアン紙が選ぶ<21世紀の100冊>に選定。



ぼくの平成パンツ・ソックス・シューズ・ソングブック

松永良平 著
四六判並製 304頁 定価:1,980円(本体1,800円)
978-4-7949-7165-4 C0095 〔2019年12月〕
音楽ライターとして第一線で活躍しながら、現在もレコードショップの店員として世界中の音楽に触れる著者が、今ここに至るまでを「平成の30年」になぞらえて描いた、青春エッセイ。



ありのままがあるところ

ありのままがあるところ

福森伸  著
四六判並製 228頁 定価:1,760円(本体1,600円)
978-4-7949-7163-0 C0095 〔2019年12月〕
できないことは、しなくていい。世界から注目を集める知的障がい者施設「しょうぶ学園」は、どのような歩みを経て、クラフトやアート作品、音楽活動が国内外で高く評価される現在の姿に至ったのか。改めて「本来の生きる姿」とは何かを問い直す。



本能寺の変に謎はあるのか?

本能寺の変に謎はあるのか?

――史料から読み解く、光秀・謀反の真相

渡邊大門 著
四六判並製 280頁 定価:1,760円(本体1,600円)
978-4-7949-7166-1 C0021 〔2019年12月〕
歴史に関する一般書は多数刊行されているが、そこには根拠のないデタラメな説が流布しているのも事実。本書では、本能寺の変を素材として、戦国の歴史を学ぶともに、「正しい歴史研究の方法とは何か」を考える。



CBDのすべて

CBDのすべて

――健康とウェルビーイングのための医療大麻ガイド

アイリーン・コニェツニー/ローレン・ウィルソン 著 三木直子 訳
四六判並製 328頁 定価:2,530円(本体2,300円)
978-4-7949-7159-3 C0047 〔2019年12月〕
アメリカにおいて市場規模230億ドルに拡大が予想されるCBDとは何か。アメリカや欧州で大ブームのCBDについて、オイル、ドリンク、チョコレートからスキンケアなどの実際の製品の選び方から使い方まで詳説するCBD入門。



シラバス論

――大学の時代と時間、あるいは〈知識〉の死と再生について

芦田宏直 著
四六判上製 560頁 定価:2,970円(本体2,700円)
978-4-7949-7162-3 C0037 〔2019年12月9日発売〕
諸悪の根源、「教育改革」。大学教育の停滞の原因はシラバス(授業計画)の欠如にあった。〈知識〉の復活、大学再生を通じて、格差の流動化を訴える画期的論考。大学論のエンサイクロペディア誕生!



すごいぞ! はたらく知財

――14歳からの知的財産入門

内田朋子 萩原理史 田口壮輔 島林秀行 監修:桑野雄一郎(高樹町法律事務所)
四六判変型並製 256頁 定価:1,650円(本体1,500円)
978-4-7949-7152-4 C0034 〔2019年11月〕
著作物、特許、商標、意匠など、ものづくりの仕事に必須のリテラシーが1冊になった知財入門書の決定版! 知的財産を生み出す11の仕事に焦点をあて、そこに生まれるさまざまな権利や、その正しい利用方法をわかりやすく解説します。