新版 生きのびるためのデザイン

ヴィクター・パパネック 著 阿部公正 訳 山崎亮 解説
A5判上製 288頁
定価:3,630円(本体3,300円)
978-4-7949-7413-6 C0072 〔2024年2月〕


アマゾンで購入する
楽天ブックスで購入する
セブンネットで購入する

 

世界的反響を呼んだ「パパネック理論」の完訳本
新たな解説を加え、待望の復刊

「いまだにデザイナーとして取り組むべき課題のほとんどはここに示されていると感じる」――山崎亮(コミュニティデザイナー)

デザインを、安易な消費者神話の上にあぐらをかいた専門家たちの手にまかせきってはならない。人びとが本当に必要としているものへの綜合的なアプローチによって、空きかんラジオから人力自動車まで、パパネックは、豊かな思考と実験に支えられたかつてない生態学的デザインを追求する。世界的反響を呼んだ「パパネック理論」の完訳本。新たに山崎亮さんによる解説を加え、待望の復刊。デザイナーのみならず全ての生活人必読の一冊。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【目次】

1. デザインとは何か?
2. 集団殺害
3. 高貴な俗物の神話
4.〈自分でやる〉式の殺人
5. 現代のクリネックス文化
6. いんちき薬売りとサリドマイド
7. わけのある反乱
8. 努力もしないでデザインに成功する法
9. 知識の木ー生体工学
10. 人目をひくようなはでな浪費ーデザインと環境
11. ネオン・ブラックボード
12. 生き残りのためのデザインとデザインによる生き残り

 

◇ヴィクター・パパネック(Victor Papanek)
1923年、ウィーン生まれ。少年時代にアメリカに移る。フランク・ロイド・ライトの弟子。ロードアイランド・デザイン学校、インディアナ州バーデュー大学教授を経てカリフォルニア・インスティチュート・オブ・ジ・アーツのデザイン学校長。その間ユネスコの専門委員として、とくにインドネシア、アフリカなど発展途上国の生活向上のためにデザインの面で協力。また身障者のためのデザインにも意欲的に取り組む。没後 20 年を経過しても回顧展が開かれるなど、今なお功績を賞賛されている。
◇阿部公正(あべ・きみまさ)
1921年、北海道生まれ。デザイン・建築評論家。東京大学工学部建築学科、および文学部美学美術史学科卒業。武蔵野美術大学教授、東京造形大学学長。筑波大学教授、沖縄県立芸術大学学長などを歴任。著書に『デザイン思考』(美術出版社)、訳書にはリシツキー『革命と建築』(彰国社)、ヒリアー『ポスターの百年』(平凡社)、ゲルストナー『色の形』(朝倉書店)などがある。
◇山崎亮(やまざき・りょう)
コミュニティデザイナー。studio-L代表。関西学院大学建築学部教授。主な著書に『コミュニティデザイン』(学芸出版社)、『ソーシャルデザイン・アトラス』(鹿島出版会)、『コミュニティデザインの時代』(中公新書)、『コミュニティデザインの源流:イギリス篇』(太田出版)、『ケアするまちのデザイン』(医学書院)などがある。
関連書籍