Archive: Page 3



首都圏 私立高校 推薦・優遇入試ガイド 2026年度用

推薦・優遇入試ガイド2026年度版

晶文社学校案内編集部編
A5判並製 592頁 定価:2,750円(本体2,500円)
978-4-7949-9866-8 C6037 〔2025年4月14日発売予定〕
本書では私立高校の多様な推薦・優遇制度に焦点を当て、学校ごとに異なる選抜方法と内申基準を一冊に集約しました。私立高校の入試制度を上手に活用して、早く確実に合格を決めるための情報ガイドです。



その悩み、カントだったら、こう言うね。

その悩み、カントだったら、こう言うね。

秋元康隆 著
四六判並製 224頁 定価:1980円(本体1800円)
978-4-7949-7465-5 C0012〔2025年4月14日発売予定〕
正直者はバカを見る? 結果がすべては本当か? 悪とはなにか?──リアルな問いを自分の頭で考えてみよう。日常の悩みに答える前半部と、学問上の疑問に答える後半部の二部構成でおくる、Q&A式・カント倫理学への招待状。



技術哲学入門

技術哲学入門

――ポスト現象学とテクノサイエンス

ドン・アイディ 著 稲垣諭・増田隼人・沖原花音 訳
四六判並製 236頁 定価:2,090円(本体1900円)
978-4-7949-7470-9 C0095〔2025年4月28日発売予定〕
注目高まる技術哲学の分野における、最良の入門書が待望の邦訳。技術哲学の開拓者たるドン博士が生前に行った北京大学での講義+国内の専門家による概論で本領域全体の俯瞰が可能になる。



『建築を見る技術』訂正情報

2025年2月25日発売『建築を見る技術』において、下記の誤りがありました。



それでも、安楽死の話をするのなら

それでも、安楽死の話をするのなら

西智弘 著
四六判並製 200頁 定価:1,760円(本体1,600円)
978-4-7949-7460-0 C0095〔2025年2月〕
もし、未来に安楽死制度を作るならば、考えなければならないこととは――。制度の設立・実施に慎重な立場を取る現役の緩和ケア医が、臨床経験と詳細な分析により、錯綜する問題の論点を整理し誰にでもわかりやすく解説する。



文士が、好きだーっ!!

文士が、好きだーっ!!

――或る書店主の文学偏愛ノオト

坂上友紀 著
四六判並製 304頁 定価:1,870円(本体1,700円)
978-4-7949-7455-6 C0095〔2025年2月〕
井伏鱒二は“かわいい系”、室生犀星は“乙女子”、堀辰雄は”実は骨太”、そして神西清の知られざる“やさしさ”––! 読めば文士たちが綺羅星のごとく光り出す、前人未到の文学案内☆★☆ 三宅香帆&大島真寿美、推薦!



数学はそんなものじゃない!

数学はそんなものじゃない!

――数学ぎらいを生む5つの思い込みから自由になる

アルフ・コールズ /ナタリー・シンクレア 著 永山香織 訳
四六判並製 216頁 定価:1,980円(本体1,800円)
978-4-7949-7459-4 C0041〔2025年1月〕
ずっと信じられてきたドグマ(思い込み)から抜け出せば、もう算数も数学もこわくない――頭と心を耕す、新しい数学のすすめ。